REPORT
暮らしのものづくり部〜ハーバリウムのルームフレグランスを作ろう!開催しました!
イオンタウンふじみ野2F cotokoto
ハンドメイドで季節を感じる「暮らしのものづくり部」
先月のアロマスプレーに引き続き、今月もアロマ特集。
ドライフラワーを使った、インテリアにもすてきなハーバリウムをつくります。
何かと忙しいこの季節、手を動かしながら、ゆったりした時間を過ごしましょう。
講師は「暮らしのものづくり部」おなじみの安藤佳織さん。
さいたま市見沼区でcafe michikusaを経営しています。
会場は、cotokoto キッチン。
キッチンは、お食事やパーティーだけでなく、5名程度のワークショップにも便利なんですよ。
集まってくださったメンバーの方は、cotokoto常連さん。
前回のからのリピーターさんがお友達も連れてきてくださいました。
丸いボトルと四角いボトルから一つを選び、
佳織さんが用意してくれたドライフラワーから、好きな花を選びます。
「たくさん選びたくなるけど、意外とごっちゃになっちゃうので、色の配分などを考えながら選んでくださいね」
選んだお花を、ボトルに詰めていきます。
ハサミで切りながら。
オイルを淹れたら、ちいさなお花が浮かんでくるので、重ねる順番も大切なんです。
お花を丁寧に詰めたら、いい香りのするオイルをそっと注ぎます。
そして、あっという間に完成!
キッチンに並べて、そして即席スタジオも組み立てて、出来上がったハーバリウムの撮影会がはじまります。
春っぽい黄色。少しミステリアスな紫。桜のようなピンク。
こうやって並べて見てみると、それぞれ個性が出ますね。
「ハーバリウムはその時の心情が良く出るんですよ。だから、たまにつくってみると、またぐっと雰囲気が変わるんです」
確かに、ちょっとカラーセラピー的な感じもあるかもしれない。
香りを楽しみながら、お花に触れながら、自分の心に向き合う時間にもなるんですね。
使った道具をお片付けして、ルイボスティーでティータイム。
みんなリラックスした、いい表情をしています。
「どちらからいらっしゃったんですか?」
なんて、お客さん同士の会話も盛り上がっていました。
「暮らしのものづくり部」の雰囲気は
cotokotoに流れるゆったりした雰囲気を表しているなと思います。
せわしない日常から離れて、ひとやすみしたいとき、手を動かしてみたいとき、
そんなときは、cotokotoに遊びにきてみてくださいね。
イオンタウンふじみ野の2階でお待ちしています。
***座席数を減らし、少人数制で開催しております***
ものづくりが好きな方が集まる「暮らしのものづくり部」のイベントです。毎回講師を呼んで、日々の暮らしを少し彩るハンドメイドな雑貨を作る部活です。
今回はハーバリウムのルームフレグランス作りにチャレンジします。
お部屋を華やかに彩ってくれるハーバリウム。
今回は、香り付きのオイルを使ってお部屋で心地よい香りが楽しめるルームフレグランスを作ります。
(※写真はイメージです)
手作りがお好きな方
ものづくりが好きな方
ハーバリウムを作ってみたい方
是非ご参加ください
***
<概要>
・開催日時:2021年3月17日(水)10:30〜12:00 ※10:00受付開始
・会場:イオンタウンふじみ野2F cotokoto
・参加費:1,000円(税別)
・定員:8名 ※先着順
・対象:10歳以上
▼ご予約はこちらから受け付けています。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01km3k11h8pn1.html
※注意:パスマーケットでは無料となっておりますが、参加費のお支払いは当日現地で行っていただきますのでご注意ください。
※ご参加の方は、感染症対策へのご協力をお願いいたします。
・発熱、咳、のどの痛みなど体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・ご入店の際に、検温とアルコールによる手指消毒をお願いします。
・特別なご事情がない限り、マスクの着用をお願いいたします。
・ほかの参加者様やスタッフとの適切な距離感を取っていただくようお願いいたします。
※イベントの様子を写真・動画で記録し、cotokotoのwebサイトやSNSで使わせていただく可能性がございます。ご了承いただけますと幸いです。