REPORT
6月暮らしのものづくり部レポート
イオンタウンふじみ野2F cotokoto
2021年6月26日(土)、cotokotoキッチンにて暮らしのものづくり部が開催されました。
今回は前回に引き続き、ドライフラワーなどの花材を束ねてつくる「スワッグ」づくりに取り組みます。
講師はおなじみの安藤佳織さんです。
はじめに、先生お手製の冊子をながめながら、簡単な解説を伺います。
そもそもスワッグとは何か?から、今回用意されたそれぞれのお花の花言葉についてなど。
少しですが日常からちょっと離れて新しい世界をひらく、豊かな時間が流れていました。
続いて、いよいよ制作に突入です。
まずは、自分が使いたいお気に入りの花材(お花や葉など)を選んでいきます。一番ワクワクする時間ですね!
選びながらも、すでにラベンダーのよい香りがふわ~っと漂ってきました。
花材を選び終えたら、いざ、組み合わせていきます。簡単そうにみえて、バランスよく合わせるのって意外と難しい。。。
そんな時は先生にヘルプ。一緒に考えながら、ささっと手直ししてくれる姿はさすがです。ほんのちょっとした調整で、グッと全体のバランスがとれて見違えていくのですね〜!
全体をギュッとしばったら、飾りの紐をつけていきます。華やかなレースも映えますし、麻布をその場でザッと切って(意外と大胆...!)結えるのも素敵でした。
最後に、実際にお部屋に吊り下げる用の針金を入れて、完成です!!
さっそく、cotokoto内に臨時展示スペースをつくって、吊り下げてみました。
ステキですね~~~!!!
紙面の都合で1つしか紹介できませんが、他の作品も素晴らしかったです。
特に今回は、季節のお花ということで「紫陽花(アジサイ)」を取り入れた作品が多かったです。ボリュームのあるお花で、バランスをとるのが難しそうかな?と傍目に思っていたのですが、しっかりとした存在感で、空間全体が一気に華やぐような仕上がりになっていました。
終了後、参加者の方の感想を伺うと、
「ありがとうございました。癒されました。」
「素敵なお花イベント、今後も楽しみにしています。」
「せっかく作ったから、飾るためにリビング片付けなきゃ!笑」
といったお声が。
ものづくりきっかけでお部屋も片付く(片付けモチベーションが湧く)なんて、一石二鳥すぎますね!!
==
次回はなんと、今回に引き続いてのミニスワッグに加え、フィンランドの伝統的なモビール(糸などで素材を吊るす飾り)である「ヒンメリ」を作るそうです。楽しみですね。
ぜひ、お楽しみに!
***座席数を減らし、少人数制で開催しております***
ものづくりが好きな方が集まる「暮らしのものづくり部」のイベントです。毎回講師を呼んで、日々の暮らしを少し彩るハンドメイドな雑貨を作る部活です。
好評につき、今月もドライフラワーを使ったスワッグ作りを開催します!
季節ものの草花をご用意しますので、
お好みの花材を選んで、自分だけのオリジナルスワッグを作りましょう。
お部屋や玄関など、暮らしの中にほんの少し彩りを加えてみませんか?
(※写真はイメージです)
手作りがお好きな方
ものづくりが好きな方
お花が好きな方、
是非ご参加ください
***
<概要>
・開催日時:2021年6月26日(土)11:00〜12:30
・会場:イオンタウンふじみ野2F cotokoto
・参加費:1,100円(税込)
・定員:6名 ※先着順
・対象:10歳以上
▼ご予約はこちらから受け付けています。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020e5ucqxdp11.html
7月のものづくり部は☞
こちら
※注意:パスマーケットでは無料となっておりますが、参加費のお支払いは当日現地で行っていただきますのでご注意ください。
※ご参加の方は、感染症対策へのご協力をお願いいたします。
・発熱、咳、のどの痛みなど体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・ご入店の際に、検温とアルコールによる手指消毒をお願いします。
・特別なご事情がない限り、マスクの着用をお願いいたします。
・ほかの参加者様やスタッフとの適切な距離感を取っていただくようお願いいたします。
※イベントの様子を写真・動画で記録し、cotokotoのwebサイトやSNSで使わせていただく可能性がございます。ご了承いただけますと幸いです。